twitter
facebook

Re:日本再生シンポジウムNEXT-世界の潮流を再び日本へ!-【2013年11月15日(金),16日(土),17日(日)】

Re:日本再生シンポジウムNEXT-世界の潮流を再び日本へ!

「世界の潮流を再び日本に!」

かつての日本は、世界から「Japan as No.1」「Look East」と称され、世界の関心は日本に集まっていました。
 
今、日本は元気がない、そう言われています。
 
足元をみると、ものづくりの海外流出は止まらない。
日本のお家芸だった半導体や家電は苦戦、ジャパンブランド力は低下。
急激な少子高齢化はコミュニティを歪にさせ、地域課題は広がる一方。
政局の不安定、東日本大震災の風評。
 
このままでいいのでしょうか?
日本はこのまま縮みゆくだけなのでしょうか?
 
いいえ、わたしたちの答えは違います。
 
日本には、
地元(ここ)にいながら世界で挑戦している中小企業がたくさんあります。
地域の大きな課題に果敢に取り組み活性化につなげている人がたくさんいます。
東日本大震災から復活、新規ビジネスを担う中小企業がたくさんあります。
 
そして
 
日本には、自分たちの魅力を発信し、再び世界から関心を得られる日本を取り戻し、次の世代に引き継ぎたいと想う志のある若手経営者、自治体職員、住民がたくさんいます。
 
今回、わたしたちは、「第9回全国若手ものづくりシンポジウム」を「Re:日本再生シンポジウムNEXT」と銘打ちました。
それは、世界の潮流を再び日本に取り戻す第一歩として、「日本を変えよう」「地域を変えよう」という様々なテーマを取り上げ、皆様と一緒に体験し、考える場としたいと思っているからです。
 
八王子は11万人の学生を始めとして多くの地域資源、意欲の高い中小企業の集積、さらに日本屈指の交通の要衝という多くの魅力があります。わたしたちは、このシンポジウムを八王子で開催することで、八王子が「ヒト」「モノ」「情報」のハブとして潜在能力が高いことを発信し、日本、そして世界の皆さまに体感して頂きたいと思っております。
 
みなさま、ぜひ八王子にお越しください!
一緒に日本を、地域を盛り上げていきましょう!
 

「Re:日本再生シンポジウムNEXT」実行委員会
実行委員長 一瀬 康剛

 

hfa_symposium

日程・スケジュール・会場

●11月15日(金)
 13:30~ オープニング(東京工科大学メディアホール)
 14:30~ Revival Case Study!!!(東京工科大学メディアホール)
 14:30~ 今必要とされる中小企業支援のあり方とは(東京工科大学教室)
 19:00~ 大交流会(京王プラザホテル・八王子駅前)

●11月16日(土)
  9:00~ 課題先進国日本の挑戦(東京工科大学メディアホール)
 10:00~ 学生×中小企業 Work・Work(ワクワク)ミーティング(東京工科大学講義棟C1階)
 11:00~ 全日本製造業コマ対戦G3 プレ世界大会(東京工科大学片柳記念ホール)
 13:00~ 外国人雇用で自社の未来をかえる第一歩(東京工科大学メディアホール)
 14:30~ 世界の潮流を再び日本へ~中小企業におけるグローバル戦略~(東京工科大学メディアホール)
 16:30~ エンディング(東京工科大学メディアホール)

●11月17日(日)
  9:00~ エクスカーションin八王子(八王子市内各事業所での見学)

シンポジウム詳細情報

今必要とされる中小企業支援のあり方とは
地域の活性化につながるような「地域力」という言葉を聞いたことはあるだろうか?
地域内にあるさまざまな可能性・機会・情報の結合などを資源としって認識し、地方公共団体・企業・個人・地域金融機関・商工団体の関わり方について考えてみましょう!
第一部 シンポジウム
第二部 パネルディスカッション

Revival Case Study!!!~被災からの復活~
被災からの復活。その中で生まれた様々な連携、事業に対しての思いを当事者の方に発表していただき、今、わたし達の周りにあるのに気が付いていない連携、BCP対策のヒントを再確認し、事業を継続していく想いを新たにする機会にしたいと思います。
 
学生×中小企業Work・Workミーティング
・中小企業若手(新人)社員による「中小企業就職体験談」
・中小企業アルバイト体験
・中小企業経営者のカバン持ち体験
・魅力溢れる中小企業パネル展示
「企業は人なり」ですが、学生も、中小企業も普段知り合う機会が少ないです。就職情報サイトには出てこない中小企業を知って貰い、企業の次を担う学生と魅力ある“本気の”中小企業の出会いの場を提供します。
 
全日本製造業コマ大戦G3 プレ世界大会in八王子
規定部門(G3)
コマ大戦世界大戦の前哨戦。ALL NIPPONで海外勢を迎え撃つ。
アイデア部門(特別)
強さだけではなくアイデア・技術力・センスをPR!
さまざまな賞を用意いたします。
単独回転時間部門(特別)
当日受付OK!コマ大戦の新ジャンルを皆で盛り上げよう。
 
外国人雇用で自社の未来をかえる第一歩
ランチMTGで、外国人との出会いを通じて不安や思い込みを取り除き、事例から各社がどう課題解決をしたか、そして基調講演で中小企業の未来を語ってもらいます。
 
世界の潮流を再び日本へ! ~中小企業におけるグローバル戦略~
我々中小企業は、今こそ海外へ挑戦しなければなりません。
海外から仕事をもってきて、日本で勝負しなければなりません。
次世代に日本の企業を残さなければなりません。
日本の弱点は?日本の強みは?我々は何をしなければならないのか?
このコンテンツで、ぜひ新しい「気づき」を持ち帰ってください。
 
課題先進国日本の挑戦 ~次世代型地域活性型ビジネスとは?~
超少子高齢化、都市の過密化、地方の過疎・・・世界で類を見ない日本の課題は地域の弱体化をもたらし、もはや国や地方行政だけでは対応しきれません。
しかしながら、地域課題をビジネスチャンスと捉えれば、そこには思いもよらないマーケットが広がっており、課題を抱える地域は活性化に反転します。
今、地元(ここ)にあるチャンス。このコンテンツでは、私たちが考える次世代型の地域活性化ビジネスとは何かを皆さまに提案し、それに基づく事例を紹介していきます。
 
エクスカーションin八王子
①地域活性化事業者見学:地域課題のビジネス解決を実践してる企業ツアー!
②先進的製造業見学:生き残りをかけて先進的な試みに取り組んでいる企業ツアー!
③海外展開事業見学:中小企業ながら世界に挑戦している企業ツアー!
【日時】11月17日(日)午後9時から12時まで
【備考】詳細・申込はHPで随時ご紹介いたします。

お問い合わせ・申し込みなど

シンポジウム公式ホームページから
http://hachioji-symposium.com/

 
HFA(Hachioji Future Association)
多摩信用金庫
西武信用金庫
八王子法人会青年部会
八王子改革委員会
東京都中小企業同友会八王子支部
公益社団法人難民サポートファンド
19の会
八王子商工会議所次世代工業研究会

イベント情報
場所東京工科大学ほか
日時2013年11月15日(金)-2013年11月17日(日)

2023年5月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

2023年6月

123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

2023年7月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

直近のイベント

2015年10月28日

ファミリーフェス in はちおうじ"みんなのキャンバス"

地域の”みんなで楽しい!”が集まる♪八王子のファミリーイベント!

2015年10月19日

サルと座布団とハッピー太陽作品展

ハッピー太陽画家小楠アキコ デビュー6周年記念個展

イベント一覧を見る