twitter
facebook

第12回八王子古本まつり【2015年5月2日(土)~2015年5月6日(水)】

第12回 八王子古本まつり
 
●日時
2015年5月2日(土)~5月6日(水)10:00~19:00/野外の為荒天中止

●会場
八王子駅北口ユーロード(駅前~横山町公園)

●URL:
http://www.hachiojiusedbookfestival.com
 
●Facebook:
https://www.facebook.com/hachiojifuruhon
 
●twitter:
https://twitter.com/hachiojibookfes

●参加店
21店舗
 
八王子古本まつりは21の古書店と、福祉団体、文化団体、地元企業が出店します!
今回は「くつろぐ」をテーマに、リラックスできることをたくさん用意しました。
 
1)三崎町公園:こころ・からだ・くつろぐワンコインマッサージ(さまざま
なマッサージをワンコイン500円で15分お楽しみいただけます。
2)読んでくつろぐ:整体.アロマ.森林浴まで!
3)思わずほころぶ美味に酔え!:できたてのお米とお漬物「魚のゆりかご米収穫祭」
4)<注目ブース> 大学のゼミが初めから終わりまで地元イベントとがっぷりコラボ 杏林大学古本(フルモト)ゼミが取り組みます。
 
「盛り上げよう!地域まちづくり!古本(ふるほん)ゼミ」
(古本を楽しむ冊子配布、アンケート&プレゼント)
 
さらに今回は杏林大学のゼミのみなさんが古書の楽しさを知るフリーペーパーとアンケートを実施します。これにより、王子古本まつりがどなたに、どんなふうに楽しんでいただいているか、お客様が何を望んでいるかなどを分析、これからのイベントに役だてます。アンケートに協力をいただけると素敵なプレゼントがもらえます。
 
日時: 10/10~10/14(場所は商店街の古本露店と同じ)
内容: 古本に関する情報などを載せたプチガイドブック、アンケートを配布
    →アンケートに応えると福引が1回まわせます。
景品:八王子古本まつり商品券、八王子産のパッションフルーツグミ、飲み物、ミニ手回しライトなど
 
☆ 古本(フルモト)泰之ゼミは地域の観光などについてフィールドワークをしながら考えるゼミです。
< ゼミナール研究テーマ > 
観光は、運輸業(鉄道・航空など)・宿泊業・旅行業などのホスピタリティ産業論や、地域振興の手段のみならず、スポーツやアニメーションなど非常に多岐にわたった分野とかかわりを持った「社会現象」といえます。
本ゼミナールでは、今日の社会において強い影響力を持つこの現象について、幅広い視点で個人ないしはグループで研究をしていきます。
すでに自身の進路希望が明確になっている方には、その分野における現代的な問題についての研究に取り組んでもらい、観光に対する漠然とした興味はあるものの、どの分野について専門的に「勉強」するかについて不確定な部分がある方は、まずそれを明確にしてから研究を進めていきます。
また、本ゼミナールではこれまで、地域の観光による「にぎわい」の創出、あるいは行政の役割についての現状を学ぶことにも取り組んできています。そのため、主としてキャンパス周辺地域を対象とした学外での観光施設・観光地調査も
行います。(杏林大学 古本ゼミより抜粋)
 
●企画特集
くつろぎの本特集コーナー
 今回の八王子古本まつりのテーマは「リラクゼーション」です
 「くつろぎ」の小説、文学書、実用書、その他幅広く集めます。
 
いきものにぎわいテント
 高尾山をはじめ自然豊かな八王子ならではの特集。植物・昆虫・動物などさまざまな生き物に関する書籍が並び毎回人気を呼んでいます。
 
八王子・多摩特集
 時代を問わず八王子・多摩に関する書籍の特集コーナー
 
商店街の古本チャリティ
 商店街の店主や市民の方々にご協力いただき、寄付していただいた本をチャリティ販売し、社会福祉協議会に寄付します。
【商店街の古本露店 (商店主たちがひと肌脱ぐ)】
・古本チャリティ販売
 http://kitaguchi802.tamaliver.jp/
  ⇒10/10~10/14
・大久保長安の展示
 http://nagayasuweb.blogspot.jp/
  ⇒10/11~10/12
・親子ふれあい広場(+1プロジェクト)(工作「竹の虫つくり」「折り紙」、本、グッズ、雑誌の販売
 ⇒10/13
・イラスト塾(似顔絵イラスト)
 ⇒10/13
・いっぽの会(精神保健福祉ボランティアの会・リサイクル品販売)
 ⇒10/13
・八王子市市民活動支援センター(市民活動支援センターのPR)
 ⇒10/12
・日本ドラヴィダ文化交流機構(インド関連のCD・雑貨販売および展示)(南インドの文化に触れるブース)
 ⇒10/13.10/14
・NPO法人ワーカーズコープ(郷土物産、書籍、手作り小物などの販売)
 http://www.roukyou.gr.jp/index.php?itemid=94
 ⇒10/11
 
ゆるゆるライフスタイルテント
 さまざまな福祉団体、施設の方々による手作り雑貨
【ゆるゆるパーク (福祉団体の手仕事)】
・八王子地域腎友会 (手作り作品、木工品などの販売、腎臓病、人口透析ピアカウンセリングなど)
 http://www.1616bbs.com/bbs/jinyukai_thread_1.html
  ⇒10/10~10/14
・Sora (パン、クッキー、雑貨、陶器販売)
 ⇒10/10.10/11./10/14
・リサイクルわかくさ(リサイクル衣類と生活雑貨の販売)
 http://mindhachioji.org/center/recyclewakakusa.html
 ⇒10/10.10/14
・夢叶屋(手作り品販売)
 ⇒ 10/13.10/14
・sukiebonga(ぞうさんイラストTシャツ、バック、アクセサリー販売)
 http://www.sukiebonga.com/
 ⇒10/10~10/14
 
3冊100円コーナー
 掘り出し物あり、超安価の定番人気企画
 
音楽と本の幸せな関係@中町公園
 八王子のライブハウスに出演するアーティストたちによるライブ&ダンス
 音楽関係の書籍やCD、DVDも並びます。
【中町公園 本音フェスステージ】
・TAXI 黒づくめのかっこいいおじさんバンド
 10/12 14:00~15:00
 https://www.youtube.com/watch?v=xysuxCbf9Mw
・カフェホイナナ フラダンス
 10/12 16:00~17:00
 http://hoinana.com/
 
絵本コーナー
 さまざまな絵本が並びます。子ども向けだけではなく、大人も楽しめる絵本・物語の世界を作りだします。
 
親子で楽しむ児童書・絵本交換会
 これにより本との出会いを増やし、親しむ場をつくることで活字離れを防ぎます。
 ボランティアの方の「読み聞かせ会」「紙芝居」も行います。
 
犬・猫の里親募集コーナー
 一年間に30万頭のペットたちが「処分」される日本。生き物たちだって幸せに暮らしたい。
 今回は、東日本大震災で被災した犬や猫たちも新しい出会いを求めてやってきます。
 生涯の友となる動物たちとの出会いが生まれることを願うコーナーです。
 
各種無料相談会を開催します
・五士業専門家の無料相談会
 弁護士、税理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士の5つのさむらい業(士業)の先生が、
 一堂に集まり、何でもOKの無料相談会を行います。
 八王子市広報、ショッパーでもおなじみ、年2回シミズパーク24の地下で行っている相談会の
 出張バージョンです。
 http://mytown-club.jp/publics/index/1?month_p=next&date=2013-09#
 ⇒10/10.10/13
・成年後見センターヒルフェの街頭無料相談会(行政書士:相続・遺言・成年後見の無料相談会)
 http://hilfe.jp/
 ⇒10/12
・東京都行政書士会八王子支部の広報月間の街頭無料相談会(行政書士)
 http://hachioji.tokyo-gyosei.or.jp/
 ⇒10/11
・アシストの保険無料相談会 
 http://mytown-club.jp/publics/index/40/
 ⇒10/10.10/11
 
各地元企業ブース
 八王子にある様々なお店が出店します。広い八王子のあちこちにある和菓子や洋菓子、
 そのほかのグッズなどのお店がユーロードに集まります。
【まちみせ横丁 (地元のお店が出店)】
・ボン・ムー(焼き菓子販売)
 http://www.bon-mu.com/
 ⇒10/11.10/12
・ぴよこ茶屋(YショップS.P.Mのヤマザキの和菓子などの販売)
 http://mytown-club.jp/publics/index/60/ 
 ⇒10/11.10/12
・タバコ&グッズ KEMKAM (出張スモーキングマスタークラブ 手巻きタバコの体験など)
  http://mytown-club.jp/publics/index/43/
  ⇒10/10.10/12.10/13(中町公園)
 
手作りテント村(10/12,13のみ)
 かわいいリースや小物、ハガキ、園芸、ハンコ、キルトなどたくさんの手作り作品が集合します。1点ものばかりです。
 
はちあそび(10/11,12のみ)
 アニメグッズ販売などを行います。
 
たき坊ひろばについて
八王子古本まつりにあわせて、シミズパーク24の売店横にある「たき坊広場」が
リニューアルします。
1)タペストリー秋バージョンへ!
現在は夏バージョン花火のタペストリーですが、これが秋バージョンになります。
2)たき坊自販機が登場!
たき坊広場をバージョンアップするたき坊ラッピング自販機が登場します。
八王子にきたらここで写真を撮ってたき坊と親しむことができます!
今はたき坊自販機はここだけですが、どんどん増えていく予定です。
3)さらに「たき坊コイン」が登場!
さらなるたき坊が進化をとげます。オリジナルたき坊コインをこの自販機に入れるとたき坊ドリンクが買える・・計画です。実施は11月ごろです。
4)たき坊グッズの新バージョンも登場!
大好評、たき坊ピン缶バッチの新バージョンをはじめ、さまざまなグッズが登場予定です。
 
八王子を盛り上げようと八王子ナポリタンにも、ユーロードでのイベントにも積
極的に活動するたき坊を応援できるスペースにとして、ご愛用いただけるように
したいと思います。
  
●主催
八王子古本まつり実行委員会
 
●後援
八王子市、八王子市町会自治会連合会、八王子社会福祉協議会、八王子市教育委員会、八王子商工会議所、大学コンソーシアム八王子、サイバーシルクロード八王子
 
flyer_omote
 
flyer_ura

イベント情報
場所八王子駅北口西放射線ユーロード(駅前から横山町公園まで)
日時2015年(平成27年)5月2日(土)~5月6日(水)

2023年2月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

2023年3月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

2023年4月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

直近のイベント

2015年10月28日

ファミリーフェス in はちおうじ"みんなのキャンバス"

地域の”みんなで楽しい!”が集まる♪八王子のファミリーイベント!

2015年10月19日

サルと座布団とハッピー太陽作品展

ハッピー太陽画家小楠アキコ デビュー6周年記念個展

イベント一覧を見る